火星展開図
●火星の模様
薄暗いものを海、明るい地域を大陸あるいは砂漠地帯、両極地方に見える白色の輝いた部分を極冠と呼んでいる。今回の大接近では、南極冠が良く見えている。 ●暗色の濃い模様 大きい広がり・・・・・・・ 海 Mare(マレ) やや小型のもの・・・・ 湖 (ラクス) 尖った形のもの(大)・・ 湾 Sinus(シヌス) (小)・・ 港 Porutus(ポルタス) 大きい拡がりの中の暗部・・・凹地 Depressio(デプレシオ) 細長いもの・・・・・・・・ 海峡 Fretum(フレツーム) その他の小斑点・・・・ 沼 Palus(パルス)、泉 Fons(フォンス) 森 Lucis(ルキス)、泉 Aquae(アクアエ) 園 Silra(シーラ)、交点 Nodus(ノドウス) ●赤橙色の明るい地域 広い地域・・・・・・・・・ 地方 Regio(レギオ) 細長い部分・・・・・・・ 地峡 Pons(ポンス) 岬状の部分・・・・・・・ 岬 Promontoriumプロモントリューム)、角 Cornu(コルヌ) その他・・・・・・・・・・・ 島 Insula(インスーラ)、山 Mons (モンス)、雪原 (ニクス) *大シルチス: エジプト北岸の大流砂地帯の名前。 Syrtis Majorは現在のトリポリ付近の海浜のこと。 Syrtis Minorは現在のGabes湾付近のこと。 *アキダリア: アキダリアは、美の女神アフロディティ(ローマ神話のヴィーナス)のあだ名 *オリンポス山:ハワイの火山に似た形をしている。直径は624km、高さ24km。エベレストの3倍弱の高さというから想像を絶する。ハワイのマウナオア山の約100倍の大きさをもつ。 *マリネリス峡谷:長さ4000km、幅200km、深さ7kmと地球上のどの峡谷よりも深く幅広い。地球のグランドキャニオンでさえ、長さ446km、幅30km、深さ1.6kmであり、マリネリスの比でない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●火星の姿
|