木喰の歌
山の神像(下部町 1801年作) |
木喰(もくじき)上人。1718年、甲斐国八代郡丸畑村に 生まれる。22歳で出家した後、1773年56歳のときに全 国行脚の旅に出る。それ以来北海道から九州までの寒 村を訪ねては、木彫りの仏像を作っていった。世に言う 微笑仏の誕生である。左の像は、山梨県下部町(丸畑) に残る山の神像で、笑い仏ではないが、ほほのあたりが ふっくらとしていて怖さは感じられない山の神だ。 円空の一刀彫りと比べられる一品だと思う。 木喰は、微笑仏とともに、93歳で亡くなるまでに多くの おもしろい歌を残している。 薬如来画像(1806年作) |
|
木喰の人間味あふれる歌で、なかなかいい。木喰さんは、きっと、お高くとまったお坊さん ではなくて、庶民に親しまれた旅の僧であったのだろう。人に乞われればその場で仏を彫 っていった姿が想像できる。最後の二つの歌に木喰の人生観そのものが表れていると思う。 微笑仏と「まるまると・・・」の歌は、互いに呼応しあっている。 |